フレッシュロックとマーナを比較!サイズや容量、収納力、密閉性など徹底調査

日用品

保存容器『フレッシュロック』と『マーナ』の違いをご紹介します。

『フレッシュロック』と『マーナ』の大きな違いは5つです!

主な違い
  • サイズ展開
  • デザインの違い
  • 収納力の違い
  • 耐久性の違い
  • 密閉性の違い

詰め替えやすさはどちらも同じくらいなのですが、違うところも多々あります。

またどちらも洗い方は同じで、食洗機使用不可となっています。

どっちがいいのかですが、

  • 機能性・コスパ重視の方はフレッシュロック
  • 見た目・統一感重視の方はマーナ

フレッシュロックとマーナの比較について、さらに詳しく紹介して行きますね。

>>楽天で保存容器ランキングを見てみる

フレッシュロックとマーナの違いを比較

画像リンク元:楽天

フレッシュロックとマーナの違いを分かりやすく、比較表で紹介します。

主な違いはこちらです。

主な違い
  • サイズ展開
  • デザインの違い
  • 収納力の違い
  • 耐久性の違い
  • 密閉性の違い

比較表にするとこんな感じです。

項目フレッシュロック(TAKEYA)マーナ(MARNA)
サイズ展開非常に豊富(300ml〜2.7Lなど多数)一般的な家庭向けサイズ中心(必要十分なバリエーション)
デザインの違い機能重視のシンプルデザインスタイリッシュで統一感のあるキッチンに合うデザイン
収納力の違い角型シリーズは重ねられるが、円柱タイプは重ねにくいシリーズで揃えると、重ねても並べてもきれいに収納可能
耐久性の違い厚めのプラスチック素材で高い耐久性素材は軽量だが、やや傷つきやすい
密閉性の違いシリコンパッキン+ロック機能シリコンパッキン使用

詳しいそれぞれの違いはこちらです。

サイズ展開

フレッシュロックのサイズ展開はこちらです。

  • 300ml〜4Lまで幅広く展開
  • パスタやお米などが入るサイズも有

よね。サイズ展開が豊富だと、色々な物が収納できてありがたいですよね。

マーナのサイズ展開はこちらです。

  • 370ml〜2Lのサイズ展開

マーナの保存容器は必要最低限のサイズ展開になっています。

▼サイズ展開豊富で色々収納しやすい!

デザインの違い

『フレッシュロック』と『マーナ』はデザインが似ているようで違います。

フレッシュロックのデザインはこちらです。

  • パッキンのカラーは『ホワイト』『ブラウン』『グリーン』の3色
  • 側面もフタも透明

です。側面も蓋も透明なので中身が分かりやすいのがいいですよね。カラーも3色あり、自分好みに分けることが可能です。

マーナのデザインはこちらです。

  • フタの色は『クリア』と『ホワイト』の2色
  • 本体は透明

マーナは、クリアとホワイトの2色展開でした。本体はフレッシュロック同様透明の仕様です。

▼見た目もスタイリッシュでキッチンをおしゃれに見せてくれます

収納力の違い

フレッシュロックは、サイズが豊富なので色々な物を収納できます。

ですが、蓋が丸いため、重ねて収納するには不向きかなと感じました。

重ねて収納する場合は、四角い形の『フレッシュロックコンテナ』がおすすめです!

マーナは、シリーズで揃えることで重ねてコンパクトに収納することが可能です!

デザインもスタイリッシュなのでキッチンのおしゃれ度もアップ♪

▼サイズも豊富で重ねて収納したい方はフレッシュロックコンテナがおすすめ

耐久性の違い

二つの耐久性にはさほど違いはありませんが、素材が違うので少し差はあります。

  • フレッシュロックの素材はPET。軽くて丈夫、落としても割れにくい
  • マーナの素材はAS樹脂。軽量だがPETよりは耐久性が低い

でした。どちらも耐久性は十分ですが、心配な方はPETのフレッシュロックがおすすめです。

密閉性の違い

どちらも密閉性の高い商品ですが、少し違いがあります。

  • フレッシュロックはシリコンパッキン+ロック機能で完全密閉
  • マーナはシリコンパッキンで密閉

でした。

どちらもシリコンパッキンで密閉されますが、ロック機能付のフレッシュロックの方が密閉性は高いのではないかなと思いました。

フレッシュロックとマーナの共通点は?

画像リンク元:楽天

フレッシュロックとマーナの共通している良いところを紹介します。

  • ワンタッチで簡単に蓋が開けられる
  • 分解して洗えるので衛生的

1つずつ紹介しますね。

ワンタッチで開け閉めできる

フレッシュロックとマーナはワンタッチで簡単に開け閉めが出来ます。

片手で開けることができるので料理時でも調味料などを簡単に取り出せるのがいいですよね。

分解して洗える

どちらも本体と蓋、パッキンを簡単に取り外し、洗うことができます。

ですが、どちらも食洗機は対応していないので要注意です。

フレッシュロックはこんな人におすすめ

画像リンク元:楽天

フレッシュロックがおすすめな人は

  • 色々なサイズの保存容器を探している人
  • 丈夫で軽い保存容器を探している人
  • パスタやお米、コーヒーなども収納したい人
  • 大容量の保存容器を探している人
  • 価格を抑えたい人

です。フレッシュロックはマーナに比べてお手頃価格です。

また、パスタやコーヒーなども収納できるサイズを販売しているので、色々な物をスッキリ収納したい!という方にはもってこいの商品なんです。

▼公式で購入するとスプーンも付いてくるのでさらにお得感がありますよ

マーナはこんな人におすすめ

画像リンク元:楽天

マーナがおすすめな人は

  • 重ねて収納したい人
  • 見た目もオシャレにしたい人
  • 統一感を出したい人
  • 少量〜中量サイズで十分な人

です。マーナの最大の魅力は、おしゃれなデザインだと思っています。

シンプルかつ、重ねられる形でキッチンもスッキリすることができますよ。

▼レビューキャンペーンで圧縮おさかなスポンジプレゼント

フレッシュロックとマーナの違いまとめ

フレッシュロックとマーナを比較しました。

主な違いは

主な違い
  • サイズ展開
  • デザインの違い
  • 収納力の違い
  • 耐久性の違い
  • 密閉性の違い

違いはありますが、ワンタッチ式でどちらも使いやすい保存容器です。

より密閉力や耐久性を重視するならフレッシュロックがおすすめです。

カラー展開も違うので自分のインテリアにあった商品を選んでくださいね。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました